2023/06/18
hackers barで壁打ちさせていただいて…
お話しさせていただいたポイントは以下。
- toBサービスをやった方がeasyな可能性
- 食事履歴サービスならtabelogで良いのではないか?
2023/06/13
あるVCさんと話して得たこと
- このまま人にアイデアを相談するべし(常に自分の道が合ってるか補正してもらわないとどうやってもサボって安易な道に走る…大量開発とか)
- 次の壁打ちをすることにはハードルを感じる。だからこそスケジュールを明示したい。
- パッションがなくても事業は作れるし、出資されているところも必ずしもパッションがなくても良い。ただし、解像度は必要!
2023/06/12
直近で成果を上げる必要があるので…
オフライン店舗が地域差でユーザーを獲得することが可能な一方で、 アプリやWEBサービスはdeliveryが便利で多くの市場が取れますよね。
これはメリットですが、独占の状況に切り込むのがなかなか大変。だからこそ「情報格差」を利用する必要があります。
「情報格差」とはある領域で私が詳しいだとか、長い間携わってきただとか、そういった一部の人間に限られて持っている情報を指します。 それをコンテンツとするのか、あるいはニーズの発見に使うか(つまりブログ or アプリ?)の違いはあれど何か見つけなくては始まりません。
今後は少しブログに調査した情報のシェアも増えてくるかもしれません。
レサワコミュニティに入りました
WEBサービスのアイデアを模索する中、自分のパッションが「グッと刺さる…心からの悩み」を起点していないことに困っていました。そんな悩みでないとスタートアップは成り立たないと考えていました。
実際に私から出てくるのは、ふとした人付き合いの中で芽生えるような、ごく小市民的な悩みで…これを求めるユーザー像が想像つきません。
そんな悩みを抱えてレサワマユミさん(レサワ主催者)とMeetyをしていると、悩みに根ざさなくても自分にグッと刺さるものを見つければ良いのではないかと、実際に私の好きなことを引き出してくださいました。自分にとってあるいは似た人にとって「好き!」を引き出せるwetなアイデアをしばらくは出してみようかと思います。
レサワコミュニティへの参加は、また色々と報告させていただきたいのと、マユミさんのチャレンジが面白そうだったので参加させていただきました!気になった方は是非!
グループ開発の中で起業の可能性を模索している
そもそもグループ開発を始めたのは、一人で時間をかけて利益を独占するよりも、みんなでより早く売れるものを作れた方が「ナレッジ」も「チームの信頼」も蓄積されていいよね。という考えのもとでした。
しかし、現状ではまだまだ多くのチャレンジをするにはリソースが足りません。デザイナーさんもほしいし、エンジニアさんもほしいです。なんなら考える人もほしい。
そんな中で考えているのは「会社を立ち上げること」です。
会社の運営に費用がかかるし大変では?と思われるかもしれませんが、より本気度の高い人を引き込んで、より早く良いサービスを作るためには欠かせないと考えています。
(今いるメンバーの方にとってもwinになると)
2023/06/07
グループに新しいメンバーが参加!
これを書いてる時、まだ挨拶が始まってないので後日記載するとして…
非常にパッションに溢れた青年が来てくださいました。モメンタム。
素敵なコワーキングスペースを発見
https://koenji.8office.jp/pages/688740/blog
考え事をするには自宅では何とも立ち行かないと結論付けて、コワーキングスペースを模索。
せっかく長い時間を過ごす場所ならと、作業場所であり、お互いを認知し合えるコミュニティとしての場所を探してここに行きつきました。
一目見て思ったのは「漫画家の作業部屋」…ここなら缶詰めになって何かを生み出せそうではありませんか。期待してます。
事業の元となる悩みに困惑
事業のアイデアについて考える時、ついつい解決策に急ぎ走ってしまうがそれを自覚することは難しい。解決する問題はこれでよいのか自信をつけること(パッションを明確にすること)は重要と考えます。
それを明確にしないと、時には競合のサービスを見てそれが解決しようとしている問題と、自分が真に解決したい問題をとり違えることが起こりうる。
自分の悩みをとにかく言葉に、体験をストーリーに落とし込む作業を惜しまずにしていこう。
(欲がどこから来るか自覚しないと用意にモノマネしてしまう…とはこちらの書籍を読むとしっくりきます)
2023/06/05
ブログの開始
以前立ち上げていたWordPressのブログをリニューアルする形で、ブログを再開しました。
今後は自身の考えを深化させたり、調査した情報、私自身の事業進捗などをこちらで書いていければと思いますので、暖かく見守ってくださいませ。
よろしくお願いいたします。
メルカリ山田さんのブログに触発されて…
新しいインプットを経て、何か新しいことに望みたい気持ちを得ている。
ずっと何か好きなことを探して「ドラム練習/おはぎ巡り/ナチュラルワイン集め」と模索している私とは離れた体験をしている。
得られる体験には大きな違いがあり、自分の人生経験を掻き回してくれるという点が魅力的でした。誰かと一緒に体験するのではなく、じっくりと味わいインプットに塗れてきたい。
原体験を深堀り
現在検討中のアイデアについて、改めて原体験を深堀しておりました。
人の顔色を窺ってしまうのは「日本人の奥ゆかしさ」と言えるかもしれませんが、それが助長される悪環境やタイミングというものはあると思います。
学生時代の私も現在の私も、人様へお伺いを立てることへの居心地の悪さに目瞑ってきた人間でした。
この原体験はどこかでしっかりと記事に起こしたいものです。